・キ・逾テ・ラ

図書室ゲームシステム

-OFFICIAL INFORMATION-

・商店街より
 スカイドラグーン商店街では、武具や道具に加え、食べ物、一般服などを取り扱っております。
 ドラグナー様のお買いものは、スカイドラグーンで管理している残金(CP)から自動的に清算され、キャッシュレスでお買い物ができます。
 なお、商品につきましては流れの品や、いわく付きのもの等、多種多様となっております。必ずしも良品とは限りませんので、お買い上げは、自己責任でお願いいたします。当店では、返品、クレームなどは一斉受付 けておりません。

・商品
 珍しい武具や道具に関しましては在庫も販売時期もまちまちになっております。
 入荷には様々な事情がありますゆえ、必ずしもすべてのものが常時そろっている訳ではありません。
 特に珍しい武具を納入する職人や商人には変わり者が多く、ある曜日のある時間帯の15分間だけ顔を出すといったケースもよくあります。様々なタイミングに覗いていただければ、思いがけない掘り出し物に出会える こともあるかもしれませんよ。

・注意事項
 各商品の名称をクリックした際、解説の下に「※装備できないアイテムです」と表示された場合、あなたには装備できないアイテムであることを表しています。他のものと同じように購 入は可能ですが実際には使用できませんのでご注意ください。
 一覧上に存在していたアイテムが、購入しようとした瞬間、「本日の取り扱いは終了しました」と表示されることがあります。これは、提供時間がぎりぎりのところで終了したことを表しています。次回の入荷をお待 ちください。
 一覧上に存在していたアイテムが、購入しようとした瞬間、「指定された商品の在庫がなくなりました」と表示されることがあります。これは、タッチの差で他の方の購入によって在庫がなくなったことを表していま す。こちらも次回の入荷をお待ちください。

・アイテム売却
 ドラグナー様が所有している武具や道具を、スカイドラグーン商店街に売り払う事ができます。
 買い取り価格(売却CP)は、購入時(CP)の20%(端数切り上げ)です。
 ただし、以下のものはアイテム売却リストに表示されず、売る事ができません。
  装備しているアイテム
  シナリオに持ち込んだアイテム
  倉庫に収納されているアイテム
  価値がつけられない特別なアイテム
  特別な解説がついているアイテム
  呪われたアイテム(確定後)

・CPが足りない貴方へ
 CPが足りない場合は、REXポイント補填することが可能です。補填は、1CPに付き100Rexとなっております。

・スペシャル品
 スペシャル品とは、特別な事情で入荷した一般的な品とは一味も二味も違う、文字通りスペシャルな商品です。月に1、2回程度販売されますので、タイトルに込められたヒントと、早期購入者の情報を収集の上ご利 用ください。
 スペシャル品の購入には、500Rexが必要となります。500Rexに付き、スペシャル品1種と、おまけの一般品1種、計2種を取得することができます。なお、スペシャル品については、事前に何が手に入るかを選ぶこと ができません。取得後のお楽しみになっております。
 また、同時に、無料版のスペシャル品もリリースされることがあります。有料版に比べレア率は低くなっていますが、1キャラに付き、1日1回(無料で)購入することができます(1購入に付き1品)。但し、各々の無料版に よって、購入可能条件が異なりますので、購入ボタンをクリックして(購入不可の時に表示される)条件を確認してください。
[Dコレ]
 Dコレ(ドラグナーズコレクション)とは、ドラグナー達が造り出したアイテムの集大成という意味です。
 量産錬金の成果をぜひ実感して下さい。

・バザー
 バザーとは、ショップへとアイテムを出品して、委託販売する機能です。
 「不要だけど、人気の高いアイテム」を、市場の適正価格を見極めて出品すれば、思わぬ高収益を得られるかもしれませんよ。
 適正価格を見極めるため、まずは高額で出品し、売れなければ徐々に価格を下げるという方法をお勧めします。
 出品条件や購入条件等については、実際のバザー画面で確認してみてください。
 なお、バザーでアイテムが売れても自動でCPは増えません。出品管理画面で「受け取る」を実行して下さい。

・永久錬金「錬金窯」
 錬金窯とは、所持しているアイテムを入れることで、別のアイテムを作り出す錬金装置です。
 作動させた翌日の19:00に成否が決定し、その結果は「錬金の成果」で見ることができます。
 成功した場合は〇と表示され、錬金窯の使用手数料1CPを払うことで創り出したアイテムを受け取ることができます。原則、入れたアイテムは帰ってきませんので予めご了承ください。
 失敗した場合は×と表示され、無料で、入れていたアイテムを取り戻すことができます。
 やや失敗した場合は「錬金の成果」に△と表示され、無料で、入れていたアイテムを取り戻すことができます。△表示の意味は、入れた何れかのアイテムが永久錬金に有効な物であったことを表しています。
 錬金窯[MMM]とは
 伝説的モンスター研究家の称号(Mauri the Master of Monsters)を冠する錬金窯。モンスターレポート専用。
 錬金窯[ニコボン]とは
 天竜宮きっての天才錬金術師ニコラ・ボンバス(tz0033)が作った、同じもの2個を入れるとボンっとレベルアップした品になる錬金窯。アイテム専用。
 錬金窯[解呪]とは
 【呪い】が付いたアイテムと【呪い】の解除に関する錬金素材「女神の涙」を入れると、呪いが解けてちょっとパワーアップする錬金窯。アイテム専用。

・量産錬金
 量産錬金とは、錬金術や一般スキルによって新しいアイテムを作り出すサービスです。「ショップ>錬金>量産錬金」から申請することで利用できます。
 錬金術を修得している者は、非魔法アイテムから魔法アイテムまで様々な物を、加えて、修得していない者も、一般技術(各種一般スキル)によって非魔法アイテムを作り出すことが可能です。
(1)申請に必要なもの
[非魔法品(一般スキルによる作成)]
 ベース素材1つ・素材1つ以上・CP・相応の一般スキル
[非魔法品又は魔法品(錬金術による作成)]
 〇〇アルケミー中級以上・補助魔法「量産錬金」・ベース素材1つ・素材1つ以上・CP・相応のその他スキル等
(2)申請について
 申請時には、種類と方法選択・材料となる素材系アイテムの提出・基礎経費選択・オプション選択・カテゴリー選択・名称記入・解説記入・自己説明記入・補足記入を行います。
[種類と方法選択]
 非魔法品(一般スキルによる作成)とは、素材そのままの形状や形質を利用し、一般スキルによって非魔法品を作成する行為です。
 この方法の場合、魔法的効果は一切発揮できませんので、「物理的な材料を元に、持てる一般スキルを行使して作り出す」という考え方になります。
 例えば「ウールと青い染料という素材を用意し、工作[工芸]という技術を使って青いセーターを作り出す」といった具合です。
 作成時に必要であろうと考えられる道具は、ありふれた物ならば誰でも利用でき、また、専門的な道具についても修得している一般スキルに付属して利用できることとします。
 なお、素材に記載されている「効果」と「効果半減にまつわる必要スキル」は、魔法的効果を発揮する場合の解説であるため、一切適用しませんのでご注意ください。
 非魔法品(錬金術による作成)とは、素材の形状や形質に加え、魔法的な効果を利用して、錬金術によって非魔法品を作成する行為です。
 魔法品(錬金術による作成)とは、素材の形状や形質に加え、魔法的な効果を利用して、錬金術によって魔法品を作成する行為です。
 錬金術による作成の場合は、一般スキルによる作成とは逆であり、原則、すべてを魔法的に捉え、「素材の形状や形質に多少なりとも影響は受けるものの、魔法的効果が優先され、それら組み合わせによって、物理法 則を無視して作り出す」という考え方になります。
 なお、「非魔法素材」と書かれた素材を物理的に使用することも可能です。但し、それを使いこなせるであろう一般スキルが要求されます。
[材料となる素材系アイテムの提出]
 量産錬金は、原則、使用する素材の形状や形質、および、効果から想像されるアイテムをオリジナルで生み出すサービスです。ベース素材でアイテムの基本形を決定し、その他の素材で機能を与えてください。そのため、使用した素材に関係のない機能は与えることができませんのでご注意ください。
 一般スキルによる作成の場合は、所持(部屋)している全ての素材系アイテムから選択します。
 錬金術による作成の場合は、修得している「〇〇アルケミー」の解説と同じ法則の素材(属性・数)から選択します。
 図鑑(モンスターレポート(MR))も無属性の補助系素材として使用できます(消費)。図鑑は他の素材の効果を図鑑に書かれているモンスターに関して強化することができます。
 また、KKKコインを無属性の補助系素材として使用できます(消費)。KKKコインはそれを含む量産錬金申請を最優先で審査してもらうことができ、また、同時に使用された素材全ての解説に「やや強い〜」を加えることができます。
[基礎経費選択]
 申請時には3〜10点のCPを消費します。基礎経費のCPには下記の役割がありますので、状況や目的に合わせて選択して下さい(REX補填不可)。
・審査順序
 量産錬金は、申請を月末に締め、翌月15日頃までに審査を完了します。
 2015年10月度の審査(9月1日〜30日申請)より、スペシャル品レア枠に入るようなものは30個まで、一般枠に入るようなものは30個までの採用となります。これに含まれなかったものは、実質上、作成失敗の扱いとなります。審査は、基礎CPの多い申請から順に行います(同ポイントの場合は、採用回数の少ないキャラ順→申請早い順)。
・手直しの割合
 おまかせオプション(後述)を選択していない場合、基礎CPは、そのまま、REXiの「審査担当者」による手直し度合いも表しています。CP1=10%。
 例えば、基礎経費3CPの場合、30%以内のデータ調整やテキストの改定等は、審査担当者の手によって行われます。しかし、それを超える改定やバランス取りが必要と判断されると不採用が決定します。
 逆に10CPに対しては全面改訂してでも採用することになっています。但し、不明確な内容や素材不一致、素材力不足、世界観やゲームバランスによって却下されることもあります。
[オプション選択]
・おまかせ
 使用する素材の選択、アイテム名称、カテゴリー、作り出したいアイテムの大まかな内容(解説欄に記入)を決めるだけで、審査枠内であれば採用されます。詳しい調整はREXiスタッフによって行われ、また、素材の選 択やアイテム名称がそぐわなかった場合には、テキストの改訂も行われます。改訂の結果、テキストが腕前による最大文字数を越えても採用されます。
 但し、非魔法品(一般スキルによる作成)で必要なスキルが不足している場合には、却下もあり得ます。
 このオプションを選択するには、基礎経費に加え、更に10CP必要です。
・オンリーワン
 完成したアイテムはスペシャル品などに収録されず、あなただけのオンリーワンアイテムとなります。
 このオプションを選択するには、基礎経費に加え、更に10CP必要です。
・複数作成
 完成時に作成者に与えられるアイテム数が増加します。非魔法品は1個→10個、魔法品は1個→2個となります。
 このオプションを選択するには、基礎経費に加え、更に10CP必要です。
[カテゴリー選択]
 使用したベース素材によって決まった、1種類、もしくは、複数種類のアイテムカテゴリーから、作り出したいアイテムのカテゴリーを選択します。
[名称記入]
 アイテムの名称を記入します。使用できる文字は、全角・半角英数であり、最大12文字までです。半角記号や半角カタカナは使用できません。但し、+-.()[]の7種類については使用可能です(以下同一)。
 名称を決める際は、既存のアイテムで垣間見ることができる一定の法則を守るようにしてください。また、同一名称のアイテムを作ることはできませんのでご注意ください。
[解説記入]
 アイテムの解説を記入します。原則、解説はそのまま使用されるものでなくてはならず、審査担当者への説明文ではありませんのでご注意ください(おまかせオプション選択時を除く)。
 データバランスに問題がなくても、解説が稚拙であったり、既存アイテムの法則から逸脱している場合は、不採用の対象となります。
 なお、解説の適正化は、審査担当者の手によって、基礎経費CP×10%までの範囲で実行されますが、採用率を高めるためにも既存アイテムのコピーを改定して作り出すことをお勧めします。
 使用できる最大文字数は「腕前」によって決まります。腕前とは、過去に成功した量産錬金の回数のことです。
成功回数 0〜1 2〜5 6〜10 11〜20 21〜30 31〜
最大文字数 50 100 150 200 250 300
[自己説明記入]
 解説内の製作者紹介に使用する文章です。
 原則、解説の末尾に追記する形となりますのでご留意の上作成してください。
[補足記入]
 審査担当者に対しての、解説補足や方針説明、データ傾向、テイスト解説等に使用してください(100文字まで)。
 似たアイテムの名称を記入して違いを説明するという方法をお勧めします。また、自動変化型能力(天分が上がる等)については必ずここに要望を記入してください。
(3)審査と成功・失敗
 審査は、月末締めの申請分を、翌月15日頃に、REXiの審査担当者によって行われます。
 審査実行時には結果をメールでお知らせするとともに、アイテム錬金ページの「錬金の成果」で確認することができます。
 作成に成功した場合は「錬金の成果」で、該当アイテムを無償で1個受け取ることができます。
 なお、失敗した場合は、失敗の理由の概要をお知らせするとともに、使用素材の返却、3CPを超えて消費していたCPの返却が行われます。
(4)量産錬金の方針
 量産錬金では、創り出せる物やその加減、組合せの有効性等について一切質問を受け付けておりません。全ては試すことでお確かめください。
 量産錬金では、お客様が創造したアイテムを「そのまま手直しをせず採用する」を目指しています。世界観との整合性、強すぎず弱過ぎないバランスのよいデータ、解説の分かりやすさや統一性などを、お客様の手で ご留意いただき達成してください。慣れないうちは、様々な理由で不採用になるケースが多くなると予想しています。これこそが、オリジナルアイテム作成の難しさであるとご解釈いただければ幸いです。
 なお、量産錬金によって創り出された新アイテム(オンリーワンを除く)は、ショップでの販売やシナリオ配布等で、広く多くのキャラへと供給されます。自分だけが所持している特別な物とはなりませんので予めご了 承ください。
(5)よくある不採用
 世界の概念、テクノロジーレベル的にあり得ないもの
 公序良俗に反したもの(その境い目は、週刊少年漫画雑誌に掲載できるものです)
 姿形や能力、効果範囲等が曖昧で、見る人によって解釈が変化してしまうもの
 ゲームバランスを崩してしまうようなもの(その境目は、腕前を上げながら見極めてください)
 ゲームシステムの都合で採用できないもの(その境目は、腕前を上げながら見極めてください)
 使用素材と機能に因果関係が無い、又は、遠いもの
 生もの(アイテムとして半永久的に存在するため、せめて半年以上の保存期間をもつ物でなければ採用できません)
 第三者の権利に抵触するもの
 稚拙な日本語、不統一な表現のもの
 既に似通ったものが既存アイテムにある場合
 REXiユーザー規約や、ティルノギア利用規約に反した目的をもっているもの
(6)量産錬金で新素材を作る
 量産錬金によって「新たな錬金素材」を作る(素材研究)には、下記の専用ルールを使用します。
・専用ベースアイテム「研究」
 量産錬金で新素材を作るには、専用ベースアイテム「研究」が必要です。ベースアイテムは量産錬金において「ベース素材」として投入します。
 「研究」の種類ごとに、作り出すことができる素材の系統が異なりますので注意して下さい。例えば、研究[薬品系素材]は薬品系素材のみを作り出すことができます。
・申請方法
[一般スキルによる作成]
 ベースアイテム「研究」1つ・素材1つ以上・CP・相応の一般スキル が必要です。
 加えた素材そのままの形状や性質を利用し、一般スキルによって新たな素材を作成します。
 加えた素材の組み合わせで作れる範疇で、相応しい名称・形状・性質を付けて下さい。
 但し、科学的常識や物理法則に反していたり、希少すぎる場合には不採用になりますのでご注意ください。
[錬金術による作成]
 〇〇アルケミー中級以上・補助魔法「量産錬金」・ベースアイテム「研究」1つ・素材1つ以上・CP・相応のその他スキル が必要です。
 加えた素材の形状や形質に加え、魔法的な効果を利用して、錬金術によって新たな素材を作成します。
 加えた素材の組み合わせから連想できる範疇で、相応しい名称・形状・性質(魔法素材の場合は魔法的効果)を付けて下さい。
 但し、素材との関連性が薄かったり強引すぎる場合、希少すぎる場合には不採用になりますのでご注意ください。
・素材研究の成果
[非魔法素材]
 魔法的効果をもたない新素材です。
 例:レンズ(部品材)、精鉄の木炭(64kg)
 出来あがった新素材には、審査担当者の手によってルミナ属性、使いこなすために必要な魔法vaが追加される場合があります。
[魔法素材]
 魔法的効果をもつ新素材です。
 出来あがった新素材には、審査担当者の手によってルミナ属性、使いこなすために必要な一般スキルや魔法vaが追加される場合があります。
・新たなベース素材
 ベース素材を新たに生み出すことはできません。ご了承ください。

・錬金の成果
 アイテム錬金の成否を確認する場所です。
 永久錬金や量産錬金で出来上がった物を受取る場所でもあります。

・キ・逾テ・ラ、ヒエリ、ケ、セハ、オュスメ、ケ、・ォ・ニ・エ・遙シ
更新:13/08/02 20:29:21
更新者:・ィ・ケ・ネ・・「。ヲ・オ・筵ハ。シ(tz0003)

◆3rdカテゴリー